腰痛

ぎっくり腰でご来院された40代女性

こんにちは(^^)

快活整体 Live Foreverの木村亮介です。

早速ですが、皆さんは「腰痛が…」と聞いた時にどのへんが痛くなることを想像しますか?

おそらく腰回りだと思いますが、理学療法士の場合は他にもお尻や大腿部も含めて痛くなっている場所を確認します。

今回紹介する方はぎっくり腰でご来院されたのでご報告させていただきたいと思います。

理学療法評価

お話をきくと、2日前に同じ立ち姿勢でいた影響からかぎっくり腰が生じてその日からまともに動けなくなったとのこと。

ぎっくり腰は辛いな…

仕事にもいけなくなるから困っちゃうわよね

施術する当日は少し動けるようになっていましたが、まだ痛みが残っているため当院にご来院という形になりました。

検査を行うとお尻の筋肉である【梨状筋】【大殿筋】【中殿筋】と腰回りの【腰方形筋】【脊柱起立筋】がガチガチに張っています。

上記の筋肉が腰痛の原因と判断。

短期目標は【硬結している筋肉の緊張緩和】とし、ゴールを【腰痛の消失】に設定しました。

整体

まずベッドに横になっていただき緊張している筋肉をほぐしていきます。

その後骨盤の前後傾エクササイズや回旋エクササイズを行い、腰やお尻周りの筋肉を使えるように調整。

最後にもう一度筋肉の緊張をほぐして張りがとれたことを確認し、この日の施術は終了。

施術後は「だいぶ腰痛がとれました」というお言葉を頂きました。

おー!よかったな!

痛みがとれると気分も晴れるわよね(^^)

あとは時間経過で徐々に緩和すると判断したため、「もしまた痛くなるようでしたらご来院ください」という形でお声がけさせていただきました。

最後に

ぎっくり腰はきちんと施術を行うことで比較的短期間で症状が解消します。

ぎっくり腰の予防は【股関節の柔軟性を上げておく】【腰椎や骨盤を動かせるようにしておく】ことが重要です。

上記の予防を行うだけでも、ある程度ぎっくり腰は防げるので是非試してみてください。

ただ症状が重い場合は整体に行ったほうが早く治ることが多いです。

当院ではぎっくり腰に対する適切な施術が可能なので、お困りの場合はお気軽にご相談ください(^^)

私がなんとかします!

関連記事