自律神経失調症

墨田区 自律神経失調症でご来院された20代女性

こんにちは。墨田区押上にある快活整体 Live Foreverです(^^)

うちは有酸素運動やリハビリも行うので、血圧計やパルスオキシメーターを置いてあります!

リスク管理以外にも体の問題点を見つけるのにも役に立っています。

若い利用者様で中々自律神経が整わなく気圧や季節の変化に弱い方がおり、今回はその方の評価から整体に至るまでをお話しさせていただきます。

理学療法評価

バイタルサイン

ご本人様は生まれつき自律神経が乱れやすく、時折急なふらつきや起立性低血圧が生じるとのことでした。

またそのストレスで気を使ってしまいストレスもたまりやすい様子。

運動習慣は乏しく、夜寝る時間もまばらとのこと。

自律神経の乱れを少しでも抑えて起立性低血圧やストレスを軽減したいたいというのがご本人様の希望でした。

さっそく安静時の血圧を測定してみます。

結果は血圧:122/102mmhg  脈拍102回/分。

収縮期血圧はおおよそ平均値なのですが、拡張期血圧と脈拍が平均に比べてかなり高いです。

おそらく服薬と運動不足でバイタルサインが乱れ体調不良に繋がっていると推測。

それがさらに自律神経にも影響し悪循環に陥っていると考えました。

短期目標は安静時の拡張期血圧と脈拍の改善、ゴール設定は季節の変動時に自律神経の不調が生じないようにとしました。

整体

自立神経失調症に影響している血圧や脈拍を整えるには有酸素運動がとても有効になります。

しかしまずは全身の筋の緊張が強いので、リラクゼーションを30分ほど実施。

その後注意しながら体操と有酸素運動を行いました。

有酸素終了後の5分後に再評価。

血圧:118/96mmhg、脈拍:93回/分と1回の施術でも効果が見られました。

この方には2週間に1回ほど通院していただき、3ヶ月目で安静時の血圧は110/88mmhg、脈拍は86回/分と改善が見られ倦怠感や日中のふらつき感も見られなくなり終了となりました。

最後に

体の硬さや痛みだけでなく、こうゆう所からも問題点が見つかったりしますので注意が必要です。

自立神経失調症は心身両面を良好な状態にすることできちんと改善することが可能です!

同じような症状でお悩みの方はぜひ当店へご連絡ください(^^)

関連記事