こんにちは!墨田区押上にある『快活整体 Live Forever』です。
前回肩の違和感を訴えておられた方が「肩の痛みは楽になったけど、今度は腰の痛みが目立つようになった」と来院されましたのでご報告させていただきます(^^)

理学療法評価
この方は腰椎の前弯が強く、また胸椎の湾曲も弱いため腰背部や頸部後方の筋の緊張が強いのが特徴でした。
痛みの神経はなかなかいい加減で、他の箇所が痛み出すと昔痛かった場所は目立たなくなることが多いです…
その逆もしかりで痛かったところが緩和すると、また別の痛みが出現することがあります。
特に頸部と腰が痛い方は、長い筋肉である脊柱起立筋や広背筋が短縮していることがあります。
この方も例にもれず脊柱起立筋と広背筋に硬結が見られたので、今回はこちらをターゲットに決定しました。
整体
まずは脊柱起立筋と広背筋のストレッチとリラクゼーションを実施。
この方は腰椎の前弯が強く、骨盤後傾位を固定する練習が腰痛の緩和に有効になります。
そのため骨盤後傾位での腹斜筋、腹横筋の促通を実施しました。
最後に再評価を行うと腰痛が消失し問題なかったため、疼痛がぶり返すようであればまた来院していただくようお伝えし終了となりました。
最後に
肩や腰の違和感は、体幹部の筋肉に少なからず問題があることが多いです。
特に長い筋肉である脊柱起立筋や広背筋などは姿勢の影響を強く受けるので、緊張が高まりやすいです。
普段から適切な姿勢を保つことが腰痛の予防に一番つながります(^^)