こんにちは!
快活整体 Live Foreverです(^^)
さっそくですが自立神経が乱れている時にどうやって治せばいいのか悩まれたことはないでしょうか?
やっぱり薬を飲まなきゃダメなのかな?
肩こりや腰痛と違って色々複雑だから悩んじゃうわよね
自律神経失調症といっても治し方は様々な方法があります。
デリケートな症状なのでどの方法を選んだらいいのか難しいですよね。
ましてや症状が悪化するなんてことは絶対に避けたいです。
今回は自律神経失調症の様々な治し方をメリット、デメリットも合わせてご説明させていただきたいと思います。
私がご説明させていただきます!
病院で治す

自律神経失調症を病院で治すメリットは、なんといっても科学的根拠に基づいた治療が受けられる点です。
どの診療科を受診すればよいのかは自律神経失調症の原因で判断することが重要です。
たとえば胃腸の調子が悪い場合は【消化器内科】、生理の症状が重い場合は【婦人科】を受診するのが適切な選択になります。
しかし自律神経失調症は様々な原因が重なることが多いので【心療内科】が第一選択肢になりやすいです。
病院も当たり外れが多いので、「自律神経失調症 病院」や「自律神経失調症 評判」というワードで検索して口コミがよさそうな場所を選ぶ姿勢が大切になります。
変な先生に薬だされても怖いもんな
病院もしっかり下調べが重要よ!
病院の治療はお薬が中心となります。
デメリットは、薬の副作用で逆に調子が悪くなる場合があることです。
しっかりと状態をみて適切なお薬を処方してくれるお医者さんに出会えるかどうかがポイントになります。
漢方で治す

自律神経失調症を漢方で治すメリットは、病院に行かなくても購入できる、副作用が比較的少ない点になります。
自律神経失調症に対する漢方↓
①半夏厚朴湯(はんげこうぼくとう):不安や緊張感を和らげる
②抑肝散(抑肝散):神経の興奮を鎮め気分を穏やかにする、筋肉のこわばりを緩める
③加味逍遙散(かみしょうようさん):冷え性・のぼせの改善、ホルモンバランスを調整、貧血や疲れの予防
④桂枝加龍骨牡蛎湯(けいしかりゅうこつぼれいとう):精神を安定させる
⑤柴胡加竜骨牡蛎湯(さいこかりゅうこつぼれいとう):神経を鎮め、心身をリラックスさせる
色々な漢方があるんだな
お薬に比べて副作用も少ないから抵抗感のある人におすすめよ
デメリットはお薬に比べ効果が低い可能性があることです。
自律神経失調症の症状が重い場合は漢方で治すのが難しいかもしれません。
整体で治す

自律神経失調症を整体で治すメリットは薬や漢方で手が届かない面にアプローチができる所です。
自律神経失調症に対する整体は以下の施術を行うことが多いです。
①全身の緊張を緩める
②老廃物の排泄を促す
③睡眠をとれるような調整
当院の場合は、血圧や脈拍の確認、上半身と下半身の緊張緩和、頭部と腹部のマニピュレーション、有酸素運動、お薬や漢方の確認やアドバイスを行います。
どちらかと言うと西洋医学の考え方をベースにしています。
自律神経失調症の整体は気功や暗示などをベースに行う先生も多いです。
デメリットとしてきちんとしている院もあれば怪しい院も多いので、事前に下調べをすることが重要です。
整体は病院以上に怪しい所が多いから気をつけないとな
下調べが本当に大切!
きちんとした所なら本当に良くなるわよ
グーグルマップやポータルサイトの評判、ホームページや先生の雰囲気(怪しくないか)をしっかり調べるのがおすすめの探し方になります。
自分で治す
自律神経失調症を自分で治すメリットは気軽に行える点です。
セルフで取り組める対策は以下のとおり↓
①夜ふかししないようにする

②不規則な食事や深酒をしない

③有酸素運動を行う(ランニングやサイクリングなど)

④寝る前にお風呂に入る

⑤ストレスを感じないように環境調整する

デメリットは効果があまり感じられない可能性がある、効果に限界がある点です。
まず自分で対策をしてみて症状が良くならない場合は、先程あげた手段を考えてみることをおすすめします。
最後に
いかがだったでしょうか?
自律神経失調症の治し方は様々な手段があります。
セルフエクササイズにも限界があるので、症状が重い場合は病院や整体に頼ることをおすすめします。
整体に関しては当院のように自律神経失調症に有効な有酸素運動やトレーニングも並行して行ってくれる場所もあります。
病院も整体も相性が重要です。
当院では自律神経失調症に対する適切な施術が可能なので、症状でお悩みの方はお気軽に当院までご相談ください。
私が施術します!