椎間板ヘルニア

腰椎椎間板ヘルニアの治療

こんにちは!

墨田区押上にある『快活整体 Live Forever』です(^^)

早速ですがこんなお悩みを抱えていないでしょうか?

「坐骨神経痛が全然治らない…」

「足がしびれて力が入らない」

「身体を曲げると腰がピキっていいそう」

腰とか坐骨神経痛はいきなり来るからな

恐ろしくて動けなくなっちゃうわよね

今回はそんな症状が出やすい【腰椎椎間板ヘルニア】についてお話していきます。

私が解説します!

腰椎椎間板ヘルニアの症状

腰椎椎間板ヘルニアは腰椎椎間板の内にある【髄核】がはみ出て神経を圧迫する疾患です。

坐骨神経を支配している下部腰椎に好発するので【坐骨神経痛】が出現しやすいです。

なるほど!坐骨神経を支配している場所になりやすいのか

腰椎椎間板ヘルニアは【急性型】と【慢性型】に大別されています。

急性型はくしゃみをしたり重いものを持ち上げたりすると発生することが多いです。

慢性型は【前かがみ】【中腰の姿勢】をとる機会が多いと発症する危険性が。

20〜40代の男性に多く【腰や足のしびれ】【体に力が入らなくなる】といった症状が出現します。

若い男性に多いのね

腰を曲げると悪化する特徴も。

腰椎椎間板ヘルニアの治療

腰椎椎間板ヘルニアの治療は鎮痛薬による【薬物療法】がメインです。

並行して【温熱療法】【寒冷療法】【ストレッチ】【筋力トレーニング】といったリハビリを行うことも。

現在はMRIの発展で脱髄が自然縮小することが分かっており手術をしない方向で進めることが多いです。

時間が立つと症状がなくなるんだな

医学の発展は凄いわね

しかし【排尿障害】や【しびれ】が生活に支障をきたしている場合は手術を選択することあります。

急性期

症状が出現したばかりの時期はコルセットをして安静にするのが原則です。

※運動は禁忌

特に炎症反応がある急性期では冷やすが正しい処置になります。

強いマッサージも控えてください。

風呂もゆっくり入っちゃだめだぞ!

腰が痛くてもマッサージに行っちゃだめよ

痛みがとても強い場合はブロック注射を打つこともあります。

1週間ほど経つと急激な痛みが落ち着き慢性期に移行します。

慢性期

急激な痛みが落ち着いてきたら【腰痛体操】や【ストレッチ】を開始。

今度は【ホットパック】で患部を温め緊張している筋肉を緩めていきます。

並行して【骨盤を動かす】【腹圧を高める】【歩く】【階段をのぼる】リハビリも行います。

このような流れで徐々に痛みが緩和し元の生活に戻る事ができます。

この時期になったらリハビリが大切だぞ!

少し痛くても運動する必要があるわよ

おおよそ2〜3週間入院して退院するパターンが多いです。

最後に

いかがだったでしょうか?

腰椎椎間板ヘルニアはきちんと治療をすることで症状を緩和させることができます。

「やっぱり腰椎椎間板ヘルニアかも…」と思った方は一度整形外科にかかることを強くおすすめします。

発症からしばらく経っている方もリハビリで症状を緩和させることが可能です。

当院では腰椎椎間板ヘルニアのリハビリが可能なので症状や生活にお困りの方はお気軽にご連絡ください(^^)

私がリハビリします!

関連記事