こんにちは!

墨田区押上にある快活整体 Live Foreverです!
早速ですがこんなお悩みを抱えていないでしょうか?
- 「脳梗塞のリハビリにはどんな手段があるの?」
- 「リハビリをすればよくなるのかしら…」
リハビリをする場所とか方法ってあまり知られてないよな。


確かに情報不足よね。
今回は脳梗塞のリハビリ方法について解説させていただきます。

脳梗塞のリハビリの方法

脳梗塞のリハビリ方法は医療保険、介護保険、自費の3つに分かれています!
①医療保険のリハビリ


医療保険は通院や入院して行うリハビリになります!
疾患や障害の種類で料金が分かれていたり、上限日数が決まっているのが特徴です。
メリットはマンツーマンで20分〜60分と長い時間リハビリを行える点。
デメリットはリハビリの可能な日数に期限が決まっていることです。
マンツーマンでやってくれのはありがたいな。


すっとしてもらえないのが難点だけどね。
医療保険で脳梗塞のリハビリを行える期間は発症日から180日間です。
これは脳の回復過程がおおむね約半年で終了するためと言われています。

一般的に急性期病院では1ヶ月、回復期病院は6ヶ月で退院させられてしまうことが多いです。
一度期限が切れた場合は医療保険でリハビリを継続することは難しくなります。
②介護保険のリハビリ


介護保険は訪問、デイサービス、デイケアで行うリハビリを指します!
メリットは介護区分から外れない限りずっとリハビリを続けられること。
デメリットは区分によって利用できるサービスや頻度が制限される点です。
あまり専門的なリハビリを行えなかったり高頻度で利用できないという側面もあります。
みんなで体操したりマシンを使ってトレーニングしているイメージだな。


訪問はマンツーマンだけど専門器具が利用できないのが難点ね。
基本的に介護保険のリハビリは機能向上ではなく機能維持に留まることが多いです。
③自費のリハビリ


自費は保険を使わないリハビリを指します!
保険が利用できないので費用がかかるデメリットがあります。
お金がかかっちゃうのがな〜。


でもそれ以上にメリットが多いのよ!
自費リハビリには以下のメリットがあります↓
- 頻度や時間を利用者が選べる
- 通院期間の上限がない
- マンツーマンで行ってもらえる
- セラピストを選択できる
- ゴールを相談しながら決められる

当院も利用者様やご家族様の要望をお聞きし望む結果をだせるように計画を組ませていただいております!
脳梗塞のリハビリの時期

時期を急性期と回復期にわけて大まかなリハビリの流れと方法をお伝えします!
①急性期のリハビリ


主に発症〜1ヶ月の間を急性期と呼びます!
急性期は心臓や脳の活動が不安定のためバイタルサイン(血圧、脈拍など)の管理に注意してリハビリを行います。
次に麻痺に対するリハビリですが、麻痺はユルユルの状態→カチカチの状態にだんだん移行します。

だんだん硬くなっていくのは正常な回復過程なので心配しなくて大丈夫です!
それは知らなかったな〜。


緊張のゆるいほうが関節に負担がかかるのよ。
どんどん刺激を入れて麻痺側に神経を通わせていきます。
姿勢で筋肉の緊張も変化するので刺激をいれるために不安定な姿勢(座位、立位)をとるリハビリを行います。
座位、立位、歩行練習を行い緊張を高め、麻痺と感覚を回復していくのが急性期リハビリの目的です!

②回復期のリハビリ


主に発症から一ヶ月〜半年を回復期と呼びます!
発症から半年を区切りに回復が緩やかになるので、その時期に回復期病院を退院することになります。
半年が区切りになるんだな。


それ以上入院するパターンもあるけどね。
どの病院でも麻痺のステージ、感覚検査、装具、姿勢のとり方、歩行能力、生活動作能力の評価を行います。
その後、麻痺側の促通、痙性している筋の活動抑制、弱っている筋肉の強化、隨意性(自分でコントロールする感覚)の向上、バランス練習、歩行や生活動作の改善を行います。

急性期よりも細かい動作や麻痺側の実用性を高めるリハビリが行われます!
③生活期のリハビリ


これからの時代は生活期に自費リハビリを行うことで生活の質を高める必要があります!
退院した後も生活に大きな支障が生じている事が多いため、その点を自費リハビリでカバーする必要があります。
確かに退院した後も困ることは多いよな。


その点を自費リハビリがカバーするのね。
- 「歩行レベルを更に上げたい」
- 「お出かけできる距離を伸ばしたい」
- 「なるべく発症前と同じように動けるようになりたい」
と考えている方が多いと思います。
脳の回復過程は概ね半年で終了するといいましたが、麻痺側の促通や隨意性の向上はどの時期でも回復が期待できます。

生活の質を上げたい方は自費リハビリの活用を強くおすすめします!
最後に

いかがだったでしょうか?

ここ数年で自費リハビリを行える施設は増加しています!
自費リハビリ施設で勤めている職員は経験豊富なセラピストが多いです。
保険のリハビリで満足する結果が得られなくても諦める必要はありません。
近くに自費リハビリ施設がある場合は一度調べて試してみることをおすすめします。
当院も脳梗塞のリハビリが可能なのでお困りの方はお気軽にご相談ください!
