整体

墨田区 足底筋膜炎でご来院された40代男性

こんにちは!墨田区押上にある快活整体 Live Foreverです(^^)

今回は足底筋膜炎でご来院された方がいたのでご報告させていただきます。

理学療法評価

この方は3ヶ月ほど前から足の裏側に痛みを感じ、ネットで調べた所足底筋膜炎ではないかと思ったためご来院されたとのことでした。

もともと扁平足で長時間歩いたり立っていると痛みが強くなるそうです。

評価を行うとアーチが乏しく、また足底の筋がパンパンに張っているので足底筋膜炎で間違いないと思います。

足底筋膜炎の場合は、足底筋膜を緩める→アーチを作る→それに伴い歩行を修正するという流れで進めていくと症状が緩和しやすいです。

短期目標は足底筋膜の緊張緩和、ゴールは歩容の修正と痛みの消失としました。

整体

まず上記の流れの通り、最初は足底筋膜をリラクゼーションで緩めていきます。

次にアーチを作るためタオルギャザーや足指でのビー玉拾いを行いました。

最後に足底の感覚を鍛えるためディジョックトレーニングと歩容の修正を行いこの日は終了になりました。

こちらの方はしっかりと自主トレーニングもされるため、1ヶ月に1度の通院を3ヶ月行い歩容と痛みがなくなったので一旦終了となりました。

その後も長距離歩行で疲れにくくなったとお褒めの言葉をいただきました(^^)

最後に

足底筋膜炎はただマッサージしたり闇雲にトレーニングをしても良くなりません!

しっかりと緩めた状態で、足指の屈筋を強化したり不良姿勢や歩行を治していく必要があります。

当院では足底筋膜炎が再発しないよう、予防の観点も含めてアプローチを行っていきます。

もし同じような症状でお悩みであれば、ぜひ当院にご連絡ください(^^)

関連記事